AI搭載のイプシロン打ち上げ成功

2018年1月19日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロケット「イプシロン」3号機が18日、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた。ロケットは、搭載していた高性能小型観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を午前7時ごろに予定の軌道に投入し、打ち上げは2013年の試験機以降、3回連続成功した。
 
政府は小型衛星の打ち上げ受注と衛星の海外輸出の拡大を目指しており、コストと安定性を両立できるかが今後の課題になる。
イプシロンは、全長約26メートル、重さ約96トンの固体燃料ロケット。急増する小型衛星の打ち上げ需要に対応するため、液体燃料を使う主力ロケット「H2A」よりコンパクトに設計された。

3号機は人工知能(AI)を使った自動点検システムを採用し、打ち上げ前の準備作業や人員を大幅に削減。液体燃料よりも制御しにくかったが、新しい姿勢制御システムを導入して改善した。

今回の打ち上げ費用は約45億円。衛星打ち上げを目指す宇宙ベンチャーの受注を得るにはまだ高額なため、将来的には30億円程度に抑える計画だ。4号機以降はコストダウンの実現とともに、打ち上げ実績を重ねられるかが問われる。

現在のH2Aロケットの打ち上げ事業は07年に三菱重工業に委託された経緯がある。JAXAの奥村直樹理事長は18日の記者会見で、イプシロンの製造を担ったIHIエアロスペース(東京)を念頭に「民間事業者に(打ち上げ事業を)移すべきだ」と述べた。【酒造唯】

他のおすすめ記事